TEL:086-465-2118

お墓のできるまで

お墓のできるまで

お墓を建立するには様々な行程があります。
その流れを簡単にご紹介いたします。

採掘

ステップ1

まず、原石を掘り出すことから始まります。
現在は環境問題の為、原石の採掘に様々な制限がかけられています。
採掘現場は、場所によっては何メートルも深く掘りこんで井戸のようになっている所もあります。
採掘が難しい場所や、大きな原石が取れない石種は当然価格が高くなります。

加工

ステップ2

原石が工場に入ると、鋸で切っていきます。その時にキズがあると大変です。
キズには、黒玉、白玉、ヒビ、白い線などがあります。
キズの多い石は当然価格も高くなります。
切った後、磨きます。磨きも石によって回数も時間も違います。
黒石は難しいので、工程も多く時間も長く掛ります。
このときに合場を合わせたり、角度をあわせます。

文字彫

ステップ3

加工が完了した墓石に【○○家の墓】とかの正面文字と建立者の名前や建立年月日、物故者の年号や名前を掘り込みます。
文字彫については文字彫の欄をご覧下さい。

施工

ステップ4

出来上がったお墓を建立します。石は欠け易いので慎重に大切に工事を進めます。
これも場所によって違いますが、地盤のいい所悪い所、運搬状況のいい所悪い所などによって施工価格も違ってきます。

開眼

ステップ5

建立が終ったらお坊さんにお願いして、開眼(かいげん)を行います。
お墓は開眼(かいげん)をして、初めてお墓として認められます。
また、開眼(かいげん)には赤いロウソクを使用します。